2019年5月5日(日)・6日(月)の2日間、『第27回TeNYちびっこミニサッカーフェスタU-10 in 新潟』(略 Teny杯)が新潟聖籠スポーツセンター・アルビレッジで、全105チーム、約1300名の選手が参加し開催されました。
Eスポーツの宣伝も行われ会場ではウイニングイレブン2019の体験会も行われていました。
大会は2日間とも晴天に恵まれ、ちびっこ選手たちはゴールを目指し熱戦が繰り広げられました。
会場には大勢の保護者サポーターが応援に駆けつけ、頑張っている選手たちに大きな声援をおくって、こちらも熱戦でした!
大会結果
優勝 グランセナ新潟FCジュニア
準優勝 ジェス新潟東SC
第三位 見附FC U-10
優勝 グランセナ新潟FCジュニア
準優勝 ジェス新潟東SC
第三位 見附FC U-10
決勝トーナメント結果
2015-2018歴代優勝チーム
2018
優勝 ジェス新潟東SC
準優勝 Noedegrati Sanjo FC
第三位 Cresce FC
2017
優勝 bandai12ジュニア
準優勝 水原サッカー少年団
第三位 DEPORTISTA 湯沢FC
2016
優勝 長岡JYFC U-12
準優勝 グランセナ新潟FCジュニア
第三位 club F3
2015
優勝 グランセナ新潟FCジュニア
準優勝 アルビレックス新潟U12
第三位 セレッソ桜ヶ丘
リーグ戦表
[写真の購入は下記のとおりです]
第27回 TeNYちびっこミニサッカーフェスタ U-10
開催日 2019年5月5・6日
閲覧パスワード 9051
[記念パネルは下記のとおりです]
TeNYちびっこミニサッカーフェスタ概要ルール規定
ご挨拶
拝啓 春陽の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、この度は「第27回TeNYちびっこミニサッカーフェスタ U-10」にお申し込みいただき誠に有難うご ざいました。大会当日のスケジュールやチームへのお願い事をまとめたご案内文書を送付させていただきま す。各チーム代表者の皆様におかれましては、下記事項をチーム内および保護者の方に共有していただき、 スムーズな大会運営にご協力いただきますようお願い申し上げます。なお、さらに詳細につきましては大会 当日の「代表者会議」にて改めてお知らせ致します。 当大会が選手たちの成長の一助になれるよう主催者としても頑張ります。何卒宜しくお願い致します。
敬具
大会スケジュール
(時間、場所等は変更となる可能性があります。)
5月5日(日・祝)予選リーグ
5月6日(月・休)決勝トーナメント
6:30 会場入場開始 7:00 受付開始 7:30 代表者会議(本部前) 8:15 開会式(本部前) 8:45 予選リーグ試合開始 16:30 予選日程終了
決勝トーナメント組合せ抽選会
7:30 会場入場開始 8:00 受付開始 8:30 代表者会議(本部前) 9:00 決勝1回戦開始 15:30 決勝戦終了 15:45 表彰式・閉会式(本部前)
予選リーグ・決勝トーナメントについて
予選リーグ 試合前・開会式 ・アルビレッジは6時30分開門予定です。
・7時よりアルビレッジ管理棟受付にて受付開始。
お釣りがなきよう参加費(8千円)をお持ち下さい。
その際、大会プログラムと参加賞をお渡しします。(参加賞が多くありますので2~3名でお越し下さい。)
・7時30分からの「代表者会議」は、当日の重要な連絡を各チーム伝える場ですので、必ずチームの関係者はご参加ください。
・開会式には、選手は全員ユニフォームに着替えて、8時10分に管理棟前の「ピッチE」に集合して下さい。 (雨天の場合は開会式を中止する可能性があります。)
試合について
・試合の審判員は、“試合が終わったチームが、同じコートの次の試合を担当”します。 各チームから1人ずつ審判員を出し、計2名の審判員で試合を運営していただけますようお願いします。 (1試合目の審判員については後日送付する別紙参照) ・昼食時間は設けておりません。各チームは、試合時間に遅れることがなきよう、適宜、昼食をとっていただけ
ますようお願いいたします。
・決勝トーナメント出場チームは、予選終了後に本部テント前にて、組合せ抽選会を行います。 予選リーグ各ブロックの上位2チームが決勝トーナメントに出場となります。
予選リーグ・決勝トーナメントについて
決勝トーナメント 試合前について
・大会2日目は、午前7時30分にアルビレッジが開門となります。初日と違います。ご注意ください。
・8時から受付開始です。アルビレッジ管理棟受付まで、お釣りがなきよう参加費(3千円)をお持ちください。
・8時30分から「代表者会議」を行います。各チーム必ず代表者の方は出席してください。 試合について
・前日に抽選した「決勝トーナメント試合表」の順番で試合を進めます。 審判員は、試合表に記載された試合番号のチームが担当します。予選同様、各チームから1人ずつ審判員を 出していただきます。
・「1回戦」「2回戦」「準々決勝」は時間内に勝敗が決まらなかった場合、PK戦となります。
・PK戦は、3人で勝敗が決まらなかった場合、Vゴール方式とします。
・「準決勝」「3位決定戦」「決勝」は時間内に勝敗が決まらなかった場合、8分間の延長戦を行いVゴール方式で
勝敗を決めます。 | 表彰式・閉会式について | ・決勝終了後、「ピッチE」で行います。決勝トーナメント出場の32チームは会場にお集まりください。 表彰式・閉会式はテレビ撮影も入ります。できるだけ全チームご参加ください。 参加せず帰られる場合は事前に大会本部までお伝え下さい。(雨天の場合、式は中止する可能性があります) ・表彰チームは必ず登録選手のみ整列してください。登録可能人数(20名)以上の表彰物は用意しておりません。
大会要項・競技規則について(一部抜粋)
大会要項および競技規則については昨年同様となります。詳細についての質問につきましては、大会当日に行う「代表者会 議」にて受け付けます。下記に一部抜粋した内容を記載いたします。
メンバー
・試合出場選手は6名。1チームエントリーは20名。交代は何人でもよい。 ・ベンチに入るのは、選手・監督・コーチ・マネージャーとする。
審判
・帯同審判制とし、1名以上の審判を用意すること。 ・審判は必ず審判服(シャツ・パンツ・ストッキング・ワッペン)を用意すること。
ユニフォーム・キーパーは別色。
・背番号は必ず着用(試合の際は必ずビブス持参)。 ・ストッキング、レガスは必ず着用。 ・両チーム同系色の場合、主審トスで決定する。
注意事項
・各チーム(監督・選手)は、スポーツ障害保険に必ず加入すること。 ・競技中のケガ・病気については応急処置はするがその後の処置は各チームの責任とする。
競技規則
・オフサイドはなし
・ゴールキーパーのキックやスローは、いかなる場合においても、直接ハーフウェーラインを越えてはならない。
・PA内で守備側の間接FKの反則があった場合は、最も近いPAライン上からの、相手側の間接FKとする。
・FKの場合、守備側は少なくとも5メートル以上ボールから離れなければならない。 ・キックオフゴールは認めない。キーパースローで再開する。
・タッチラインを割った後のリスタートはスローインとする。 ・PKの場合は、PA(5メートルライン)の中央より行う。
・使用球は4号球を使用する。
・その他は、日本サッカー協会競技規則に準ずる。
駐車場ルールについて
アルビレッジ駐車場は台数に限りがあります。
下記ルールを守り駐車場をご利用ください。
1駐車場は、両日とも予定の開門時間からの入場となります。
2各チームには下記駐車票を事前に配布いたします。使用の際は必ず外から見える車内位置に掲示して下さい。
チーム代表駐車票 各チームに1枚配布。第1駐車場にしてください。
また、マイクロバス使用チームは第1駐車場をご利用ください。
参加チーム駐車票 第2駐車場に駐車できます。
各チームごと配布された枚数を守りご利用ください。
駐車票がない方 会場近くの「藤木鉄工」様駐車場がご利用できます。
住所:聖籠町東港3丁目2265番地6 3駐車場内の事故等トラブルに関しては、主催者側で責任を負いかねます。お子様の安全、貴重品の管理等 十分にご注意ください。
例年、「駐車禁』を持たない方が無断で第1、第2駐車場に停めようとし、注意するスタッ フに暴言を吐くという、看過できない事案が相次いでいます。
また、荷物を倒すために停 車禁止スペースに塵を一時停車させる、駐車スペースがないから異常駐事を行う、とい うルール違反も後を絶ちません。
スポーツを通じた青少年育成を目的とする大会です。
関係者・保護者の皆様にもルール は必ず守っていただくよう重ねてお願い申し上げます。ルール違反者に対しては、スタッ フからチーム名を確認させ、チーム代表者に注意する場合もございます。
コート配置図
その他説明
5月4日(土・祝)アルビレッジのコート使用できます!
大会前日の5月4日(土・祝)にアルビレッジのサッカーコートを有料(1,000円/1時間)でご利用できます。
■使用可能時間:14時~18時
■4月12日(金)から受付開始
■コートは本番と同サイズ(ゴールなし) 利用希望チームは、事前にアルビレッジ事務局までご連絡ください。(予約制、先着順となります)
申込先 : アルビレッジ 025-257-5822
eスポーツ(ウイニングイレブン)体験ブースを設けます。
茨城国体の文化プログラムとしても注目されている「eスポーツ(ウイニングイレブン)」の体験ブースを 大会初日に会場内に設けます。
JAPANサッカーカレッジの学生が操作方法等をアドバイスいたします。
プレイの際には、子供に保護者様が必ず同伴していただき、大会運営に支障がきたさないようお願いいたします。
忘れ物にご注意!持ち物への記名をお願いします
毎年、会場に多くの忘れ物があります。各自の持ち物には必ず「チーム名」「氏名」の2つを明記するよう選手に ご指導ください。苗字のみだけだと本人と判別できないケースもあります。